SDGs(持続可能な開発目標)の取り組み
誰一人、取り残さない。海からの声 -みんなが幸せな日々を過ごせるように-
私たち東京海洋大学は、世界中の誰もが幸せで、充実した生活を送れるように、
社会に貢献していきたいと思っています。
そのため「海を知り、海を守り、海を利用する」ための教育と研究を通じて、
未来の世界を担う人材の育成と、社会を豊かにするため活動を日々行っています。
東京海洋大学では、SDGs(持続可能な開発目標)、環境?省エネ、男女共同参画等を推進しています。また、新型コロナウイルスへの対応についてもご紹介します。
誰一人、取り残さない。海からの声 -みんなが幸せな日々を過ごせるように-
私たち東京海洋大学は、世界中の誰もが幸せで、充実した生活を送れるように、
社会に貢献していきたいと思っています。
そのため「海を知り、海を守り、海を利用する」ための教育と研究を通じて、
未来の世界を担う人材の育成と、社会を豊かにするため活動を日々行っています。
海に漂流、蓄積するプラスチックごみを調査研究して、その成果を社会に伝えることで、問題解決につなげる。
海洋プラスチックごみ(海洋プラごみ)は、いま大きな海洋汚染のひとつとして世界中で注目されています。陸上から海に流出するプラスチックは年間800万ともいわれ、2050年には海にあるプラスチックごみが海洋中の魚の量を超えるという試算も報告されています。
海洋プラごみは、大洋中では船舶の航行や漁業の操業の障害に、また海岸に漂着して生活環境や観光資源の破壊につながるとともに、海洋生態系に対する影響も大きいものと懸念されています。
こうした海洋プラごみの実態を科学的な調査をもとに明らかにして、広くみんなに知ってもらうことで、海洋に流入するプラスチック量を削減し、またそのための正しい処理やリサイクル方法、バイオマスプラスチックや代替素材などを理解して、取り組んでもらうことが必要になります。
Plastics Smartは、個人?自治体?NGO?企業?研究機関など幅広い主体が連携協働して、海洋プラスチックごみ問題の解決を推進できるよう、環境省が令和元年にスタートさせたキャンペーンです。令和3年(7月時点)では、同キャンペーンの登録事例数(プラスマアクション取り組み事例)は2,300件を越えて、さらに拡がりを見せています。
本学では、海洋プラスチックごみに関わる取り組みを皆様にわかりやすくお伝えするため、該当するWEBページ等に、Plastics Smartのロゴを掲載していきます。
本学では、今後も海洋プラスチックごみの調査研究やプラごみ削減に取り組んでまいります。
【Plastics smartのロゴ】
◆平成30年度漂流マイクロプラスチックを含む漂流?海底ごみの分布調査及び指標等検討業務 報告書
◆平成29年度沖合海域における漂流?海底ごみ実態把握調査業務 報告書
◆平成28年度沖合海域における漂流?海底ごみ実態把握調査業務 報告書
◆平成27年度沖合海域における漂流?海底ごみ実態把握調査報告書
◆(全体版)平成26年度沖合海域における漂流?海底ごみ実態把握調査報告書
環境報告書
「環境情報の提供の促進等による特定事業者等の環境に配慮した事業活動の促進に関する法律」に基づき、環境報告書を作成したので公表します。
東京海洋大学環境報告書2021(1.9 MB)
東京海洋大学環境報告書2020(3.8 MB)
「国等による環境物品等の調達の推進等に関する法律」に基づき、環境物品等の調達の推進を図るための方針を定めたので、公表します。
「国等における温室効果ガス等の排出の削減に配慮した契約の推進に関する法律」に基づき、温室効果ガス等の排出の削減に配慮した契約の締結実績の概要を取りまとめたので、公表します。
「国等による環境物品等の調達の推進等に関する法律」に基づき、環境物品等の調達実績の概要を取りまとめたので公表します。
令和3年度における環境物品等の調達実績の概要(88.4 KB)
特定品目調達実績取りまとめ表(令和3年度)(963.0 KB)
特定品目調達実績取りまとめ表 合法性証明に係る集計表(令和3年度)(114.6 KB)
特定調達品目(公共工事)調達実績概要(令和3年度)(171.2 KB)
令和2年度における環境物品等の調達実績の概要(88.4 KB)
特定品目調達実績取りまとめ表(令和2年度)(810.7 KB)
特定品目調達実績取りまとめ表 合法性証明に係る集計表(令和2年度)(112.5 KB)
特定調達品目(公共工事)調達実績概要(令和2年度)(172.2 KB)
【お知らせ】
新型コロナウイルス感染症の5類移行に伴い、同感染症への対応については、附属練習船を除き、令和5年5月7日までで終了しました。ついては、大学として一律に感染対策を求めることはありませんが、学生、教職員及び本学へ入構される皆様におかれましては、時々の感染状況に応じ、手洗い等の手指衛生や換気、場面に応じたマスクの着用などの自主的な感染対策の継続をお願いします。
障害を理由とする差別の解消の推進に関する取扱いについて
このことについて、障害を理由とする差別の解消の推進に関する法律(平成25年法律第65号)が平成28年4月1日に施行されることに伴い、障害を理由とする差別の解消の推進に関する教職員対応要領及び留意事項を定め、公表します。
担当 学生サービス課
令和2年4月1日から「改正健康増進法」及び「東京都受動喫煙防止条例」が全面施行されました。
本学では大学等施設の規制が始まった令和元年7月1日以前から屋外指定喫煙場所を定めておりますので、教職員及び学生におかれましては、屋外指定喫煙場所以外では喫煙しないように更なる徹底をお願いいたします。
また、本学では次の禁煙支援を教職員及び学生に講じています。
禁煙に興味がある方は保健管理センター(両キャンパス)にお越しいただければご相談に乗ることが可能です。お気軽にお越しください。
新採用教職員研修、新入生オリエンテーション開催時などに適宜、禁煙支援リーフレットを配布する予定です。なお、ご希望の方は個別に配布しますのでご連絡ください。
改正健康増進法及び東京都受動喫煙防止条例の施行に伴い、本学でも従来の喫煙場所を見直しました。(喫煙場所は原則教職員及び学生用となっております。)
さらに本学では禁煙支援の取り組みとして、屋外指定喫煙場所において、禁煙に関する情報を掲示します。(毎月更新予定)
禁煙に興味?関心のある方は以下のHPをご覧ください。(随時更新予定)
禁煙外来検索(ファイザー社 すぐ禁煙.jp)
https://map.sugu-kinen.jp/p/kinenmap/
なくそう!望まない受動喫煙。(厚生労働省)
https://jyudokitsuen.mhlw.go.jp/
喫煙(e-ヘルスネット)
https://www.e-healthnet.mhlw.go.jp/information/tobacco
とうきょう健康ステーション(東京都福祉保健局)
http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/kensui/kitsuen/index.html
※屋外指定喫煙場所以外の場所で喫煙している者を見かけた場合は、各事業場安全衛生委員会委員までご連絡ください。
※令和2年10月28日から11月13日までの間、「職場の喫煙状況について」のアンケートを実施した結果、大学敷地内において屋外指定喫煙場所以外での受動喫煙の機会があった旨の苦情が寄せられました。
また、教員研究室等でも喫煙が行われているという情報も寄せられております。
屋外指定喫煙場所以外での喫煙は、決して行わないよう徹底してください。
~教職員の方~
総務部人事課職員?共済係
電話:03-5463-4103
Mail: j-syoku@o.kaiyodai.ac.jp
~学生の方~
?bob博彩公司_申博体育在线-投注*官网
学務部学生サービス課学生生活係
電話:03-5463-0433?0429
Mail:g-gaku@o.kaiyodai.ac.jp
?越中島キャンパス
越中島地区事務室学生支援係
電話:03-5245-7316?7317
Mail: e-gaku@o.kaiyodai.ac.jp