bob博彩公司_申博体育在线-投注*官网

图片

国立大学法人 東京海洋大学

工学を幅広く学べ、船員以外の進路も豊富。
乗船実習では、船上生活を通して
特別な体験ができる。

沖田 彩織さん海洋工学部 海洋電子機械工学科3年(当時)

Q1.学科?学部を選んだ理由は?
機関士として船に乗って働きたい
高校生の頃から機械に興味があり、大学では機械に関する知識を学びたいと考えていました。また、私は小学生の頃から船釣りが好きなので、将来船で働いてみたいという思いがありました。ある時、本学の海洋電子機械工学科を紹介され、自分で調べてみたところ、機械について学べ、船の上で働く事ができる海技士という職業につくことができると知りました。機械工学だけでなく制御工学や電気工学など工学分野を幅広く学ぶことができ、将来船に乗って働く職業につけることに魅力を感じて、この学科を志望しました。

Q2.この学科?学部に決めてよかった点は?
実習での経験を活かし、学びを深めることができる
私は機関士を目指して本学科を志望しましたが、エンジンなどの機械に関することだけではなく、プログラミングや制御など工学系を幅広く学べるとともに、実験実習においては溶接や旋盤などについて、機器を使用して使い方を学ぶことができます。また、乗船実習では、実際にポンプの始動や停止をしたり、寄港地で上陸したりと、様々な体験ができることが魅力です。乗船実習中は実際の機械に触れながら学習していくので、実習後は授業内容をさらに理解できるようになります。仲間との規則正しい共同生活の中で、お互いに助け合うことが多く、相手を深く分かるようになり、学科全体のつながりが強いです。

Q3.あなたの研究テーマは?
船上での機械の事故を防ぐ
私は船を動かす上で重要な機械の事故が発生しないようにするための方法について研究しています。日本の物流を支えている海運において、エンジンなどの機器の故障や火災などの事故は、船の運航に大きな影響を及ぼす可能性があります。このような故障や事故をできる限り減らし運航に支障をきたさないようにする方法について、海運企業も所持しているシミュレーターを用いて研究しています。シミュレーター上で問題が発生した状況を作り出し、そのときの対処法について考え、実際にシミュレーターを動かして問題が解決できるか挑戦していきます。現場に出たことがないので、自分なりに調べながら原因と対策を考え、解決できた時は達成感があります。

休日の過ごし方

家族と海釣り。
実習では仲間と釣りをすることも

私は釣りが趣味で、休日に家族と船に乗って海釣りをしに行きます。魚が釣れるまでは、ただひたすら誘い続けて魚を待つだけですが、魚が釣れた時はとても嬉しいです。また、乗船実習では自分の釣り竿やルアーなどを持っていき、海上に錨をおろして停泊中に釣りをしました。実習生の中には私と同じように釣り竿を持ってきている人もいたので、一緒に釣りができて楽しかったです。

Q4.理想の未来像は?
機関士としての経験を活かし、様々な事業に携わりたい
学部卒業後は海運企業に就職し、入学前から志望していた機関士として、貨物船だけでなく客船や調査船など様々な種類の船で働きたいと考えています。そのために、現在シミュレーターを用いて行っている研究を通して、機関の事故を減らすための工夫や解決策を考える思考方法を身につけたいです。将来は、船で培った技術や知識を持って、陸上でカーボンニュートラルや船舶の自動運航などの既存の事業や新規事業に関わっていきたいと考えています。

東京海洋大学を目指す方へのメッセージ
海洋大では、海に関する幅広い分野について学べ、共通の興味を持つ仲間や同じ目標を抱く仲間と出会えます。また、私の学科では船に乗って、船の上で生活しながら勉強や実習を行うという他の大学にはない特別な体験をする事ができます。そして、海技士として船に乗って働くだけでなく、製造業など幅広い分野で働くことができるので、ぜひ挑戦してみてください。